Academy

アカデミーの先生方は元気で話しやすく、授業も楽しくがモットー!  
事務局も親身にサポートいたします。明るい雰囲気で受講生同士の交流も自然と生まれますよ。

学長による座学の講義風景

現場経験を積み、若い先生も活躍中!

スタッフ紹介 愉快な仲間達

講座要項

初任者研修 講座要項

対象介護職員初任者研修(通信)
研修のスケジュール 
(期間、日程、時間数)
令和6年度 
第1回 
【4~7月土曜クラス】4月6日(土)~7月20日(土) 
第2回 
【5~8月日曜クラス】5月12日(日)~8月25日(日) 
第3回 
【5~6月平日クラス】5月20日(月)~6月24日(月) 
第4回 
【7~8月夏休みクラス】7月24日(水)~8月28日(水) 
第5回 
【7~11月土曜クラス】7月27日(土)~11月2日(土) 
第6回 
【9~12月火曜クラス】9月3日(火)~12月10日(火) 
第7回 
【12~2月土日クラス】12月1日(日)~2月8日(土) 
第8回 
【9~12月水曜クラス】9月18日(水)~12月25日(水) 
第9回 
【12~1月平日クラス】12月16日(月)~1月27日(月) 
第10回 
【2月平日クラス】2月3日(月)~2月27日(木)
募集定員各回18名
会場ケアワークアカデミー 
〒113-0032 
東京都文京区弥生2-15-13 2F 
TEL:03-3830-0996   
FAX:03-3811-1267
受講料初任者研修(応援キャンペーン価格) 
【平日クラス】 
54,780円(税込み)+テキスト代 5,500円(税込み) 
【土日クラス】 
65,780円(税込み)+テキスト代5,500円(税込み) 
 
※東京都事業対象者は無料で資格取得可能
受講資格15歳以上で通学が可能な方
指定事業者株式会社ケアワーク弥生

資格取得までの流れ

情報公開

研修機関情報

事業所名称株式会社ケアワーク弥生
住所〒113-0032  
東京都文京区弥生2-16-3
理念地域で支える高齢者の暮らしに不可欠な介護・福祉への理解者を育成する。

研修事業情報

研修の概要
対象通学可能な者、介護や福祉に関心を持ち、その知識と技術を学びたいと希望する者
研修のスケジュール 
(期間、日程、時間数)
令和6年度
第1回
【4~7月土曜クラス】4月6日(土)~7月20日(土)
第2回
【5~8月日曜クラス】5月12日(日)~8月25日(日)
第3回
【5~6月平日クラス】5月20日(月)~6月24日(月)
第4回
【7~8月夏休みクラス】7月24日(水)~8月28日(水)
第5回
【7~11月土曜クラス】7月27日(土)~11月2日(土)
第6回
【9~12月火曜クラス】9月3日(火)~12月10日(火)
第7回
【12~2月土日クラス】12月1日(日)~2月8日(土)
第8回
【9~12月水曜クラス】9月18日(水)~12月25日(水)
第9回
【12~1月平日クラス】12月16日(月)~1月27日(月)
第10回
【2月平日クラス】2月3日(月)~2月27日(木)
【9~12月平日クラス】9月5日(火)~12月12日(火) 
第9回 
【10~1月平日クラス】10月11日(水)~1月31日(水) 
第14回 
【11~1月平日クラス】11月9日(木)~1月25日(木) 
第10回 
【12~2月土日クラス】12月2日(土)~1月28日(日) 
第11回 
【2月平日クラス】2月1日(木)~2月28日(水)
定員18名/1クラス
指導者数31名
研修受講までの流れ 
(募集、申し込み)
(1)当社指定の受講申込書に必要事項を記入し期日までに申込む。ただし、定員に達した時点で申込受付は終了する。  
(2)当社は、書類審査の上、受講者の決定を行い、受講決定通知書を受講者あてに通知する。  
(3)受講決定通知書を受取った受講者は、指定の期日までに受講料等を納入する。  
(4)受講料等の納入後、受講日の3日前(土日祝日除く)までにキャンセルされた場合は、返金時の振込手数料を差し引いて受講料を返金する。 受講開始日の2日前から前日(土日祝日除く)までにキャンセルされた場合は、キャンセル料3万円(税込)と返金時の振込手数料を差し引いて受講料を返金する。教材は、開封前のみ、返送送料を差し引いて、受講料とあわせて返金する。受講開始日以降のキャンセルは、受講料の全額を徴収する。
費用初任者研修(応援キャンペーン価格) 
【平日クラス】 
54,780円(税込み)+テキスト代 5,500円(税込み) 
【土日クラス】 
65,780円(税込み)+テキスト代5,500円(税込み) 
 
※東京都事業対象者は無料で資格取得可能
留意事項・妊娠中の方は受講出来ません。 
・15歳以下の方は受講出来ません。
研修カリキュラム
通信

指導体制・指導方法 
 
課題は全4回。 
(1) 学習方法  
添削課題を提出期限までに提出することとする。ただし、合格点に達しない場合は、合格点に達するまで再提出を求める。  
(2) 評価方法  
添削課題については、課題の理解度及び記述の的確性・論理性に応じて、担当講師がA、B、C、Dの評価を行うこととする。  
(A=90点以上、B=80~89点、C=70~79点、D=70点未満)  
(3) 個別学習への対応方法  
受講生の質問については、FAX(番号:03-3811-1267)又は電子メール(アドレス:question-academy@carework.co.jp)により受付け、必要に応じて担当講師に照会する。

修了評価

修了評価の方法、評価者、再履修等の基準 
 
修了の認定は、第9条に定めるカリキュラムを全て履修し、次の修了評価を行った上、修了認定会議において基準に達したと認められた者に対して行う。  
(1) 修了評価は、担当講師が科目ごとに行い、その評価をまとめて項目全体の評価を行う。  
(2) 修了評価は筆記試験により行う。ただし、介護に必要な基礎的知識 の理解度及び生活支援技術の習得状況の評価については、併せて実技試験も行う。  
(3) 認定基準は、次のとおり、理解度の高い順にA、B、C、Dの4区分で評価した上で、C以上の評価の受講者を評価基準を満たしたものとして 認定する。評価基準に達しない場合には、補講等を行い、基準に達するまで再評価を行う。認定基準(100点を満点とする)  
A=90点以上、B=80~89点、C=70~79点 D=70点未満

実績情報

過去の研修実施回数(年度ごと) 
11回 
 
過去の研修修了者数(年度ごと) 
修了生135名

連絡先等

苦情対応者名・役職・連絡先 苦情対応者名 狩野信弥 役職 部長  連絡先 03-3830-0996

質を向上させるための取り組み

研修2023年度 
受講生のアンケート結果 満足度   % 
 
研修活動 
地域との連携、満足度調査、講師の資質向上の為の研修の実施、修了生の卒業後の活動のサポート